Taka「この記事を書いている私は,現役パーソナルトレーナーで,医療機関でリハビリテーションとしても働いています。栄養やトレーニング論を専門とします。」
ブログの書き方で多いのが,自分の経験や体験をもとに書くことです。そうすることで自分はどう変わったのか,経験から複数の人にアドバイスができます。
そういった記事は信憑性が高く,自分にも当てはめてみようと参考になります。
ですが一つ欠点を挙げるとすれば,被験者の人数が少ないこと。その方法が万人に通用するかはわからないのです。
Takaブログでは私だけの経験だけでなく,不特定多数の人にも活用できるブログ内容を心がけています。
今回はこの内容を深掘りしていきます。
本記事の内容
・Takaブログについて
・自分の経験が誰かの役に立つ
・過去の事例を参考に
・論文検索サイト
・やり方は自分で探す
Takaブログについて
私はTakaブログを運用しているTakaです。
当ブログ
- 生き方
- トレーニング
- 栄養
- ダイエット
- 健康
- 病気
大まかに,これらのタイトルに分けて記事を投稿しています。
投稿内容は私が体験・経験してきたことだけでなく,教科書として記載されている内容であったり,新しい情報など信頼性のある内容を書いています。
世間一般的であっても,知らないことやわかなかったことはたくさんあります。そういったことをこのブログで知ってもらえたらと思っています。
今回は私がどういった考えで記事を書いているか簡単に話していきたいと思います。
自分の経験が誰かの役に立つ
Takaブログに関しては,私が必要だと感じる記事を書いていることがほとんどです。とくに記事内容では,栄養・トレーニング・病気といったジャンルで記載しており,それらを深掘りするような形です。
つまりは健康・フィットネスの分野です。この分野では,自分の体型への不満,運動に対してのモチベーションといった悩みをもっている人が多く,それらを解消したい人がほどんどです。
そういった場合には,自分が経験・体験してきたことをそのまま相手に伝えることが説得力があり,かつ信頼性が高いです。そのため,自分が経験していないことを相手はしていたら,それを参考にして自分もやってみる,といったことに繋がりやすいです。
とくに私はリハビリテーションとトレーナーの2軸で働いており,医療現場からの視点を提供できるのも強みとしています。
自分の経験のメリット
・成功体験から相手に信憑性を伝えれる ・同じ悩みを共感できる ・変われることを伝えることができる
医療現場の信頼性
私は健康やフィットネスの分野に「医療」の知識を加えることは,とても優位性があると感じています。それは医学的な根拠からきています。
医療では「根拠」が必要になります。
例えば信頼性のあるものには「保険」が適用されており,国に認められているもの。それ以外に国が認めなければ「保険適用外」として医療費は実費負担となります。
医療ではこうした明確な線引きがされていますが,健康・フィットネス分野では線引きは難しく,根拠のないものが出回っていることもありますね。民間療法とも言われたりしますが「〇〇ダイエット」なんてものはそうですね。
そういった根拠の薄いやり方から入った人は効果が現れにくいため,挫折しやすく,諦めやすかったりもします。
そうならないために,根拠のある方法をフィットネスの分野に取り入れるのは,とても重要だと思っています。
過去の事例を参考に
自分の経験・体験,医療現場での知識など以外に大事にしていることは,過去の事例を参考にすることです。
根拠のある情報はすでに教科書に掲載されていますが,最新の情報や違った観点から見たい場合は教科書にはすぐ反映されていません。そういった場合は,「論文」を参考にします。
最新の情報→論文
論文であれば,最新の研究内容や新しい発見が掲載されているため,それらをもとに自分で試したり工夫をして自分で試すことができます。そして,その内容をもとにブログで紹介して情報を発信することができます。
そのため,教科書や参考書の内容を掲載したり,ときには論文をもとに最新の情報を提供できるようにしています。
もちろん医療,フィットネス分野は海外の方が盛んであり,海外が発信した英語の論文がかなり根拠もあります。当ブログでも海外発信の論文を扱ったりしますが,やはり体つきが違うと「日本人に合わないのでは?」と思うこともあり,日本の論文も埋め込んでいます。
論文検索サイト
- Googleスカラー
- CiNii Articles
- PubMed
- 医中誌Web
- メディカルオンライン
Googleスカラー,CiNii Articlesは無料で使うことができます。他の3つは有料となるため,会員登録が必要になります。
また,下の3つは医療用として使われることが多く,健康やフィットネス,栄養について調べたいときは上の2つが便利だと思います。
わからないことがあったときは,是非使ってみてください。
やり方は自分で探す
Takaブログでの掲載内容は,どれもエビデンス(根拠)に則り記事を書いています(もし間違っていたらご指摘ください)。
ダイエットをしたい,健康になりたい,トレーニングを試したい場合,どれも正しいですがやり方はそれぞれです。数あるやり方から色んな方法を組み合わせてもいいですし,単体で行うのもOKです。
情報は色々ありますが,まずは試してもらうことをおすすめしています。
【今後の記事について】100記事を達成のその後|挑戦や目標
ブログ開設当初の目標は100記事投稿でした。その目標をクリアし,次の目標は「挑戦」です。現在運営しているオンラインパーソナルの拡大やオンラインサロンの開設といった私の目標を書いていきます。もちろん今まで通り健康についても書きます。今考えていることを少し書きます。
まとめ
根拠のある内容を掲載するには,教科書や参考書,論文を自分で解釈してから書く必要があります。
こういったことは非常に労力がいりますが,インプットとアウトプットを同時にできるので勉強にも最適だと思っています。
ブログやTwitter,インスタでも自分から何かを発信する作業は必要だと思っています。
本日はここまでにします。